ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 政策推進課 > 友好都市 日立市

本文

友好都市 日立市

印刷ページ表示 掲載日:2024年1月16日更新

日立市との結びつき

 江戸時代後期、1836年(天保7年)、当時鎖国をしていた日本への開国を迫るための外国船がしばしば近海に現れるようになったことから、第9代水戸藩主徳川斉昭公の命により、海防(沿岸などを防備すること)を目的とした全国でも例のない城郭(城の周りの囲い)、助川海防城が日立市助川町に築かれました。
 その初代城主に任命されたのが、山辺町の山野辺城初代城主山野辺義忠公を祖とする水戸藩家老の職にあった第9代山野辺義観公で、その後11代義芸公までの3代にわたり城主を山野辺家が務めました。
 このように、本町と茨城県日立市は歴史的に深いつながりがあったことから住民交流が始まり、交流が契機となって平成16年5月7日に友好都市提携の調印を行いました。平成17年12月9日には「災害時相互応援協定」を締結しています。

日立市について

 関東平野の北端、茨城県北東部に位置し、西は阿武隈山系に連なり、東は太平洋に臨み、山と海の豊かな自然に恵まれた都市です。  
 おだやかな気候に恵まれ、鉱工業、電気関連製品生産を中心に「ものづくちのまち」として発展してきました。現在も茨城県北部の中心的な役割を担う都市として位置づけられています。
 日立市の歴史は古く、市内には貴重な文化遺産も数多く残り、歴史豊かな都市としての横顔も持ち合わせています。また、河原子、久慈浜などの海水浴場や奥日立きららの里、かみね公園ほか観光スポットも豊富なことから、地域を超えた人々の交流にも恵まれ、活力と魅力に満ちた都市です。

面積 225.73平方キロメートル ※2023年12月1日 現在

人口 166,028人 ※2023年12月1日 現在

日立市 日立風流物 市章・シンボル・イメージマーク

     日立市の位置               日立風流物       


ページトップへ