本文
農業委員と農地利用最適化推進委員の推薦・募集を行います
現在の農業委員及び農地利用最適化推進委員の任期が、令和8年4月16日で満了することに伴い、以下のとおり次期委員候補者の募集を行います。
≪共通事項≫
|
募集期間 |
令和7年11月14日(金曜日)~令和7年12月15日(月曜日) (郵送の場合は12月15日(月曜日)必着) |
|
申し込み方法 |
各地区農業再生協議会や農業に関する団体等からの推薦、または自薦による。 (1)山辺町農業委員会事務局(山辺町役場庁舎1階)で直接受け取る。 (2)郵便による取得・・・封筒の表に「農業委員応募用紙請求」または「農地利用最適化推進委員応募用紙請求」と朱書きし、140円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒(角型2号封筒)を同封してください。 (3)ホームページからの取得・・・下記の様式をダウンロードし、A4サイズの普通用紙に印刷してください。(※感熱紙は不可) |
|
業務について |
農業委員と農地利用最適化推進委員の兼務はできません。 |
|
公表について |
中間経過や最終結果について、候補者の住所以外を山辺町役場ホームページにて公表します。 |
|
身 分 |
委員は町の非常勤特別職の地方公務員となります。 |
≪農業委員に関する事項≫
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる方を募集します。
|
対 象 |
町内に住所を有する者を基本とします。 |
|
|
主たる業務内容 |
農地法の規定による農地利用に関する許認可、進達。 |
|
|
募集人数 |
8人 |
各地区の農業再生協議会や団体等からの推薦及び応募者の中から、認定農業者4人以上、利害関係のない者1人以上、女性や青年を配慮し選出します。 |
|
任 期 |
3年 |
令和8年4月17日から令和11年4月16日 |
|
報 酬 |
年額 |
会 長 310,000円 |
≪農地利用最適化推進委員に関する事項≫
農業委員とともに、地域で農地等の利用の最適化の推進に取り組む体制を強化するため、農業に熱意と識見を有する方を募集します。
|
対 象 |
町内に住所を有する者を基本とします。 |
|||||||||
|
主たる業務内容 |
担い手への農地利用の集積の調整。 |
|||||||||
|
募集人数 |
7人以内 |
各地区の農業再生協議会や団体等からの推薦及び応募者の中から地域計画の地区を基本に選出します。
|
||||||||
|
任 期 |
3年 |
委嘱された日から令和11年4月16日 |
||||||||
|
報 酬 |
年額 |
160,000円 |
||||||||
|
実績手当 |
年額報酬とは別に、活動実績に応じた能率給が支給される予定です。 |
|||||||||